マニュアルページ er_src.1




名前

     er_src - インデックス行とインターリーブされたコンパイラコ メ
     ント付きのソースまたは逆アセンブリの出力


形式

     er_src [ -func |  -{source,src}  item tag |  -disasm item tag |
     -{cc,scc,dcc} com_spec | -outfile filename | -V ]
     object



説明

     er_src は、インデックス行およびコンパイラのコメントを含め た
     ソースリスト、またはソースと逆アセンブリリストを生成するユー
     ティリティーです。両者は、交互に配置した形式で生成されます。
     デフォルトで、すべてのコメントが表示されます。

     object は実行可能ファイルか共有オブジェクト、オブ ジェ ク ト
     ファイル (.o)、Java の .class ファイルの名前です。

     item は、関数、または実行可能ファイルまたは共有オブジェク ト
     の 構 築に使用されるソースかオブジェクトファイルの名前です。
     tag は、複数の関数が同じ名前を持つ場合、参照される item を決
     定するために使用するインデックスです。このオプションは必須で
     すが、関数を解決する必要がない場合は無視されます。

     item は、function`file` の形式で指定できます。この指定が行わ
     れた場合は、指定されたファイルのソースコンテキスト内の指定さ
     れた関数のソースまたは逆アセンブリが使用されます。ソースコン
     テ キ スト、およびインデックス行とコンパイラのコメント付きの
     ソースおよび逆アセンブリの注釈については、 er_print(1) の マ
     ニュアルページを参照してください。

     特殊な itemtag、および all -1 は、オブジェクト内のすべての
     関数についてソースまたは逆アセンブリを生成するよう指示する目
     的に使用します。実行可能ファイルおよび共有オブジェクトに関す
     る、こうしたレポート出力は非常に大きくなる可能性があることに
     注意してください。

     er_src で使用できるオプションを以下に示します。

     -func
          指定されたオブジェクトのすべての関数を一覧表示します。

     -{source,src}
          指定された item の注釈付きソースを表示します。

     -disasm
          リスト中に逆アセンブリを含みます。デフォルトのリスト は
          逆 アセンブリを含みません。ソースがない場合は、インデッ
          クス行およびコンパイラのコメントなしで逆アセンブリの リ
          ストが生成されます。

     -func、-source、および -disasm のどれも指定されなかった場 合
     は、デフォルトで -source all -1 object になります。

     -{cc,scc,dcc} com_spec
          コンパイラコメントクラスが表示できるように定義しま す。
          com_spec はコロンで区切られるクラスのリストです。これら
          のクラスの詳細については、 er_print(1) のマニュアルペー
          ジ を参照してください。er_print 中の dcc コマンドで使用
          できる追加フィールドは、16 進数の命令の表示を指定し、イ
          ン タリーブされたソースを制御するために com_spec で使用
          することができます。-cc オプションは、すべてのデフォ ル
          ト 設定を無効にします (以下のデフォルトを参照してくださ
          い)。

     -outfile filename
          filename を出力用に開きます。filename がダッシュ(-)  の
          場合、出力は stdout に書き出されます。

     -V   er_src の現在のリリースのバージョンを出力します。


デフォルト

     er_src は、.er.rc という名前のデフォルトファイルからのコンパ
     イラコメントクラスを表示するために、デフォルトの設定を読み取
     ります。まずシステム規模のデフォルトファイルが読み取られ、続
     いてユーザーのホームディレクトリのデフォルトファイル (存在す
     る場合)、現在のディレクトリのデフォルトファイル (存在する 場
     合 ) の順に読み取られます。 -cc、-scc、-dcc オプションのどれ
     かが指定されている場合、その指定は、コンパイラの注釈クラスの
     デフォルトの設定に優先します。

     注:      アナライザ、er_print  および er_src のデフォルト の
            設 定は、同じ .er.rc ファイルを使用して行われます。こ
            のためアナライザの「データ表示方法の設定」ダイアロ グ
            で 変更を保存するか、エディタを使用して .er.rc ファイ
            ルを変更すると、er_src の出力もその影響を受けすること
            が あ り ま す。 er_src  は、自身が処理したユーザーの
            .er.rc ファイル名を stderr に出力します。

     デフォルトファイルやそのプロ セ ス の 詳 細 に つ い て は、
     er_print(1) のマニュアルページを参照してください。


関連項目

     er_print(1)、および